お知らせ
- セミナー・イベント
消費者分析・市場調査を手軽に実現!LINEヤフーのビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」のご紹介
様々なビジネスや業界において、消費者や市場の分析、調査することはとても重要です。
消費者インサイトや市場の動向を理解し、ニーズや流行りそうなもの、新しい市場などをいち早く検知することで新たなビジネスチャンスに繋がります。
LINEヤフーのビッグデータを活用すると、今までデータ活用や分析を行っていなかった企業はもちろん、自社のデータやアンケート調査だけではわからない潜在的な消費者ニーズや市場動向、トレンドの予兆などを把握することができます。
本セミナーでは、LINEヤフーが保有する検索データや位置情報データに加え、広告接触データ、購買データ、Webサイトへの遷移データなど、ユーザーの行動データを分析できるデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」の機能紹介や活用法をご紹介いたします。
開催日時
2025年11月20日(木曜)
2025年12月4日(木曜)
所要時間:約50分
- サービス
【11/13提供開始】DS.INSIGHT Basicのデータ可視化表現をアップデート! 〜 個人設定機能も提供し、データ分析における一歩目のハードルをさらに削減 〜
「DS.INSIGHT」の検索キーワードを分析できる「Basic」機能において、データ可視化表現をアップデートします。
また、より利用者の目的に合った分析体験ができる「個人設定機能」の提供も同時に開始します。
- 事例・分析レポート
検索キーワード分析の入門 第5回「集計期間単位をどう選ぶべきか」
推移グラフを読み解くうえで、さらに質の高い分析を目指すために、ここでは「集計期間単位」について学びましょう。集計対象期間とは、日次・週次・月次といった、データをどの期間単位でまとめるかを指すものです。
- 事例・分析レポート
サンダルはなぜ普段履きに?LINEヤフーのデータから「ファッションアイテムが浸透していく背景」を分析してみた
皆さん、今年も暑かったですね。
8月5日には群馬県伊勢崎市にて国内統計史上最高気温である41.8度を記録するなど、年々暑い日が続いています。
そんな中、問題になるのはやはり服装でしょう。これだけ暑いと普段着としてサンダルを履きたくなりませんか?私は今年の夏はサンダルにとてもお世話になりました。中にはビーチサンダルのようなよりカジュアルなアイテムを取り入れている人も見かけるほど、かなり大衆的なファッションアイテムとなっているのではないでしょうか。
- 事例・分析レポート
検索キーワード分析の入門 第4回「集計対象期間設定の重要性を知る」
今回は、前回からの続きである「集計対象期間の設定」がいかに重要かを学んでいきましょう。
「集計対象期間」をおろそかにすると起こる典型的な失敗例
次のグラフを見てください。これは、2024年6月初めから12月末までの「えび餅」の検索数の推移を示したものです。
- 事例・分析レポート
男性育休は「理想」と「現実」でどう違う? 検索データと1か月の体験から見えたこと
ここ数年、「男性育休」がニュースやSNSで取り上げられる機会が増えました。
政府による取得促進や企業の取り組みも進み、社会的な認知は確実に広がっています。
一方で、制度の評価が高いにもかかわらず、実際の取得率はまだ十分とは言えませんが、それはどのような要因があるのでしょうか?
本記事では、Yahoo! JAPANの検索データをもとに人々の興味関心を分析できるツール「DS.INSIGHT」の結果と、私自身が経験した1か月の育休を重ね合わせて、「理想」と「現実」のギャップを考えます。