DS.INSIGHT 購買や来店などの行動データを起点に興味関心を分析できる機能を導入~LINEの行動データも初連携~
- サービス

検索・人流データから人々の興味・関心を分析できるデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」において、指定したユーザーセグメント(ユーザーリスト)の検索行動や人物像を可視化できる「セグメント連携機能」の試験導入を開始しました。
また、本機能において、「自社のLINE公式アカウントを友だち追加した」や「自社のLINEヤフーの広告に接触した」などのLINEアプリに関する行動データを7月下旬に連携予定です。LINEに関連したデータをDS.INSIGHTに連携するのは初めてです。
なお、「DS.INSIGHT」にて分析・可視化されたデータはすべて統計化されており、個人を識別可能なデータは含まれません。
■機能の概要
従来、「DS.INSIGHT」は特定の検索キーワードを起点とした分析や、特定エリアでの人口推移や属性情報などについての分析がメインでしたが、セグメント連携機能を活用することで、購買・来店・広告接触などの人々の行動(アクション)を起点とし、その前後の検索行動や人物像をDS.INSIGHTのJourneyとPersonaで可視化します。これにより、従来以上に企業ごとの課題に沿った分析が可能となり、ターゲットの解像度を鮮明にしたり、潜在的なニーズの発見につなげられます。ユーザーのインサイト調査や広告配信などのマーケティング活動をはじめ、さまざまな事業活動に活用できます。■指定可能なユーザーセグメント一覧
下記一覧から、分析したいユーザーセグメントを指定することができます。
■セグメント連携機能のご利用方法
本機能は、指定したアクションの前後の検索行動がわかる「DS.INSIGHT Journey」と、ビッグデータからターゲットのユーザー像を作成する「DS.INSIGHT Persona」で試験導入しており、同機能を含むプランを契約しているユーザーであれば試験導入中は追加料金なしで利用できます。・DS.INSIGHTの料金プランはこちら
・DS.INSIGHTの7日間無料トライアルはこちら
■セグメント連携機能の関連情報
セグメント連携機能のリリースにあわせて、活用事例・レポート・セミナーを公開しました。・先行利用企業による活用事例
株式会社IDOM様:https://ds.yahoo.co.jp/case/idom.html
スカパーJSAT株式会社様:https://ds.yahoo.co.jp/case/skyperfectjsat.html
・セグメント連携機能に関するレポート
消費者の本音が見える行動起点の検索データ分析~セグメント連携で発見する成長機会~
https://ds.yahoo.co.jp/report/20250703.html
・DS.INSIGHTサービス紹介セミナー
表題:消費者分析・市場調査を手軽に実現!LINEヤフーのビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」のご紹介
日程:2025年7月17日(木曜)、29日(火曜)、8月6日(水曜)
場所:オンライン配信
お申し込みフォーム:https://ds.yahoo-net.jp/seminar/dsinsight_202507-08