「ビジネスID」
統合のお願い

DATA SOLUTIONサービスがもっと便利にご利用いただけます
DATA SOLUTIONサービス(DS.INSIGHT、DS.LIBRARY、DS.APIのことをまとめて「DATA SOLUTIONサービス」とする)ではお客さまの利便性向上を目的に、2025年7月23日からログイン用のIDを「ビジネスID」に統合してまいります。

「ビジネスID」ひとつでDATA SOLUTIONサービスを含めたLINEヤフーの全てのビジネスサービスを簡単に、もっと便利にご利用いただけるようになるので、ぜひお早めに「ビジネスID」への統合をお願い申し上げます。
ビジネスIDとは
LINEビジネスIDとYahoo! JAPANビジネスIDを統合したIDを「ビジネスID」と呼びます。

ビジネスIDをお使いいただくことでLINEとヤフー間のサービスをシームレスに行き来できるようになり、1つのビジネスIDでより多くのサービスを利用することができるようになります。
>>詳しく知りたい方はこちらから(別ウィンドウで開く)
ビジネスID統合でもっと便利に!
ご自身のIDの種類を確認する
統合前にご自身のIDがどの種類に該当するか、まずはフローチャートでご確認をお願いします。
フローチャートスタート
ご注意
一度統合を実施しますと、統合の解除はできません。
ご自身のサービスやIDの利用状況を改めてご確認の上、統合対応をお願いいたします。
DATA SOLUTIONサービスの他に、LINEサービス(LINE広告、LINE公式アカウントなど)を別のID(LINEビジネスID)で利用していますか? AとBのどちらかで、該当するものをお選びください。
A:DATA SOLUTIONサービスのみ利用している基本はこちら
DATA SOLUTIONサービスにおけるログイン画面(下図)でご利用しているIDはどれでしょうか。
A-1、A-2、A-3の中から該当するものをお選びください。
DATA SOLUTIONサービスにおけるログイン画面
図:2025年7月22日以前のログイン画面
DATA SOLUTIONサービスにおけるログイン画面
図:2025年7月23日以降のログイン画面
A-1:ワンタイムパスコード
A-2:ご自身のYahoo! JAPAN ID(連携済みのもの)
A-3:「chkyj〜」から始まる弊社が発行したID
統合手続きは不要です。
B:LINEサービスも併せて利用している
ビジネスIDへの統合手続き
ご自身のIDの種類に合わせて、統合手順を選択してください。
  • ①https://dsinsight.yahoo.co.jp/(別ウィンドウで開く)からYahoo! JAPANビジネスIDをログイン状態にします
    https://dsinsight.yahoo.co.jp/(別ウィンドウで開く)からYahoo! JAPANビジネスIDをログイン状態にします
    ②ログインができたら、ブラウザを閉じずにこちらの統合画面(別ウィンドウで開く)を開いて「LINEビジネスIDを使用しない」を選択します。
    ③LINEビジネスIDの欄は、「使用しない」と表示されますので、「次へ」を押します。
    ④確認画面に移りますので、ご自身のYahoo! JAPANビジネスIDが表示されていることを確認して「統合する」を押します。
    【Yahoo! JAPAN IDと紐づいていないYahoo! JAPANビジネスIDで登録している場合にのみ表示される画面(表示されない場合は次のプロセスへ)】

    ⑤こちらの画面が表示された方は、メールアドレスとパスワードを設定し、確認に進むを押してください。
    ⑥これで統合手続きが完了しました、お疲れ様でした。直前にご利用中のサービスがある場合は「サービスに戻る」を選択すると元のサービスに戻ることもできます。
    ⑥これで統合手続きが完了しました、お疲れ様でした。
    直前にご利用中のサービスがある場合は「サービスに戻る」を選択すると元のサービスに戻ることもできます。
    ⑦統合後のIDでDS.INSIGHTにログインされる方は、こちらのログイン画面(別ウィンドウで開く)をお使いください。
  • ①https://dsinsight.yahoo.co.jp/(別ウィンドウで開く)からYahoo! JAPANビジネスIDをログイン状態にします
    https://dsinsight.yahoo.co.jp/(別ウィンドウで開く)からYahoo! JAPANビジネスIDをログイン状態にします
    ②ログインができたら、ブラウザを閉じずにこちらの統合画面(別ウィンドウで開く)を開いて「LINEビジネスIDでログイン」を選択します。
    ③LINEビジネスIDでログインしてください。
    ④LINEビジネスIDの欄は、「LINEビジネスIDに設定済みの名称」が表示されていることを確認して、「次へ」を選択します。
    ⑤確認画面に移りますので「統合する」を押します。
    ⑥これで統合手続きが完了しました、お疲れ様でした。
    直前にご利用中のサービスがある場合は「サービスに戻る」を選択すると元のサービスに戻ることもできます。
    ⑦統合後のIDでDS.INSIGHTにログインされる方は、こちらのログイン画面(別ウィンドウで開く)をお使いください。
よくあるご質問
1.ID統合全般
Q:必ずアカウントを統合する必要がありますか?
2027年頃を目処に、新しいビジネスIDでご選択いただいたログイン方法でログインいただくことになります。
それまでにアカウント統合のお手続きをお願いいたします。
Q:新たにLINEビジネスIDを作る必要はありますか?
新たにLINEビジネスIDを作る必要はありません。
7月23日以降にご案内するアカウントの統合を行っていただくことで、擬似的に発行されたLINEビジネスIDと統合することで新ビジネスIDを利用できるようになります。
Q:LINEビジネスIDを持っていないのですが、統合する必要があるのでしょうか?
LINEビジネスIDを持っていない場合でも統合の手続きをしていただく必要がございます。
「統合手続き 手順No1」は、LINEビジネスIDを利用しない統合方法ですので、そちらを参照ください。
Q:ID統合完了後に、することはありますか?
こちらのプロフィール画面(別ウィンドウで開く)から、ご自身のプロフィール情報を確認し、IDが統合されていることを確認してください。

また、「メールアドレス」「パスワード」が設定されていない場合は、設定していただくことを強く推奨いたします。
LINEヤフービジネスID
Q:DS.INSIGHTにログインするYahoo! JAPANビジネスIDとは別に、広告など他サービスのYahoo! JAPANビジネスIDも持っています。どうすればよいですか?
広告など他サービスでご利用のYahoo! JAPANビジネスIDについては、サービスからの案内に従って、ご対応をお願いいたします。
DS.INSIGHTでご利用のYahoo! JAPANビジネスIDについてのお手続き方法は後日ご案内いたしますので、統合はせずにお待ちください。
2. ID統合によるログインへの影響
Q:Yahoo! JAPANビジネスIDとワンタイムパスコードでログインしています。なにか影響はありますか?
2026年6月頃(予定)までは現在ご利用いただいているYahoo! JAPANビジネスIDとワンタイムパスコードでDATA SOLUTIONサービスへのログインが可能です。
2026年6月以降は、新しいビジネスIDを利用し、ワンタイムパスコード以外のログイン方法(メールアドレス、Yahoo! JAPAN ID、LINEアカウント)でログインいただくことになります。
そのためにも、7月23日以降にご案内するアカウントの統合のお手続きをお願いいたします。
Q:Yahoo! JAPANビジネスIDとYahoo! JAPAN IDを連携してログインしています。なにか影響はありますか?
2026年6月頃(予定)までは現在ご利用いただいているYahoo! JAPANビジネスIDとワンタイムパスコードでDS.INSIGHTへのログインが可能です。
既にYahoo! JAPAN IDと連携していただいている方は、新しいビジネスIDに統合いただいた後は、現状ご利用中のYahoo! JAPAN IDに加えて、メールアドレス、LINEアカウントでのログインが可能となります。
新しいビジネスIDへの統合は必ず必要になりますので、ご対応をお願いいたします。
また、統合後は、連携済みのYahoo! JAPAN IDを削除しないようにご注意ください。
Q:DATA SOLUTIONサービスのログインに利用しているYahoo! JAPANビジネスIDはYahoo!広告、Yahoo!ショッピングなど他のサービスでも利用しています。なにか影響はありますか?
ビジネスIDの統合はYahoo! JAPANの他サービス(Yahoo!広告、Yahoo!ショッピングなど)でも実施しています。
アカウント統合のお手続きはご契約いただいているサービス、いずれかでお手続きいただければ問題ございません。
Q:現在、DATA SOLUTIONサービスをトライアル利用しています。なにか影響はありますか?
必要なお手続きはございません。
2025年7月23日以降にご案内するアカウントの統合について、「統合しない」ようお願いいたします。
今後も引き続きYahoo! JAPAN ID(chkyjから始まるID)でDATA SOLUTIONサービスへのログインが可能です。
3. ログイン方法の違いによるID統合
Q:Yahoo! JAPANビジネスIDとワンタイムパスコードでログインしています。どうすればよいですか?
「ビジネスIDへの統合手続き 手順No1」をご覧ください。
Q:Yahoo! JAPANビジネスIDとYahoo! JAPAN IDを連携してログインしています。どうすればよいですか?
「ビジネスIDへの統合手続き 手順No1」をご覧ください。
Q:業務で利用する自分専用の電話番号・メールアドレスを持っていないため、LINEヤフーに発行してもらったYahoo! JAPAN IDでログインしています。どうすればよいですか?
統合手続きは不要です。
Q:すでにLINEビジネスIDを持っています。どうすればよいですか?
「ビジネスIDへの統合手続き 手順No2」をご覧ください。
Q:現在、DS.INSIGHTをトライアル利用しています。どうすれば良いですか?
必要なお手続きはございません。
7月23日以降にご案内するアカウントの統合について、「統合しない」ようお願いいたします。
今後も引き続きYahoo! JAPAN ID(chkyjから始まるID)でDS.INSIGHTへのログインが可能です。
4. 業務での利用制限
Q:LINEを業務で利用できません。どうすればよいですか?
LINEアプリのご利用は必須ではございません。
アカウントを統合した後の新しいビジネスIDではLINEアカウントでのログインが可能ですが、そのほか、メールアドレスとパスワード、Yahoo! JAPAN IDでもログインできます。
Q:業務で利用できる自分専用のメールアドレスを持っていません。どうすればよいですか?
弊社で発行したYahoo! JAPAN ID(chkyjから始まるID)でDATA SOLUTIONサービスへログインされている場合は、必要なお手続きはございません。
ご不明な点があればお問い合わせください。
5. その他
Q:新しいIDでログインしても過去の実行履歴を参照することができますか?
参照可能です