【キーノート】データを活用できる組織、活用できない組織
企業でも自治体でもデータの重要さを認識しつつも、推進するにあたりどんな人材、どんな組織を作り上げていくべきなのか、その一歩目の踏み出し方に悩まれるマネジメント層も多いのではないでしょうか。
データを活用できる組織とできない組織、その違いとは。
本セッションでは、統計家・西内 啓様をお呼びしデータを活用するための組織や、文化の醸成、人材育成について、ヤフー・データソリューション事業責任者である村田 剛がお話を伺います。

取締役副社長 CPO

データソリューション事業本部
本部長
データアナリストが紹介するデータ活用のコトハジメ
データを可視化して定量的に伝えたい。定期的にデータを分析する習慣を作りたい。
データ分析って結局プログラミング言語を覚えること? データを活用する想いはあるものの、まずは何から始めるべきなのか迷われる方もいらっしゃると思います。
ヤフーのデータアナリストによる身近でできるデータ分析についてご紹介いたします。
一緒にデータ活用のコトハジメをしませんか?

データ統括本部 データアプリケーション本部
データアナリシス部
データアナリスト
データ分析のプロが教える、間違いだらけのデータ分析
様々なデータを数値化し分析する土台はできてきたが、データの読み解くためのポイントがまだつかめない。
施策や企画立案の一端にデータを更に活用していきたい。
ヤフーのビッグデータレポート編集長・シニアデータアナリストによるデータ分析をする際の考え方、着眼点についてお話いたします。データ分析を少しでも楽しくするためのエッセンスをご紹介いたします。

シニアデータアナリスト
Yahoo!ビッグデータレポート編集長
社会情勢とトレンドから探るデータ活用成功への道筋
近年、様々な領域でDXやAIといったキーワードが注目を集めています。
これらキーワードに共通する点として、データを活用することで効率的な経営やサービス提供を目指すことが挙げられます。
こうしたトレンドやそれに付随する社会情勢を見ながら、データ活用の成功への道筋を探ります。

技術戦略室
テクノロジーインテリジェンス
リーダー
USJが取り組むデータ活用の最前線
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」や「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」等人気のアトラクションを次々と展開するユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
新型コロナウイルスにより生活が一変し、テーマパークが直面した未曾有の困難に対し、現場が進めたデータへの向き合い方、そしてそのときの組織の様子とは。
合同会社ユー・エス・ジェイ 岩崎学様をお招きし、データ活用の現場の最前線に迫ります。

マーケティング本部
ストラテジー&ビジネス・ディベロップメント部
ビジネス・デザイン マネージャー

データソリューション事業本部
クライアントソリューション部
フィールドセールス
- 名 称
- Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2022
- 開催日時
-
2022年7月27日(水)14:00~17:20
※時間は変更になる場合がございます。
- 開催場所
- オンライン開催
- 参加条件
- 無料・事前お申し込み制
※アーカイブ配信ご希望の方もお申し込みをお願いします。
- 参加方法
- 参加者にイベントURLをお知らせします
- 主 催
- ヤフー株式会社
- 事前に視聴するセッションを選択する必要はありますか?
-
お申し込みいただいた方はすべてのセッションをご視聴いただけますので、セッション選択は必要ありません。
お申し込みは、こちらのページより必要事項を記入頂き、お申し込みください。 - 同じメールアドレスで、複数名のお申し込みはできますか?
- 同じメールアドレスをつかって、複数名のご登録はできません。ご登録者ごとに異なるメールアドレスにてお申し込みをお願いいたします。
- お申し込み完了メールが届いていません
-
ご登録のメールアドレスに、お申し込み完了メールが届いていない場合は、お手数ですが、再度ご登録いただくか、
DATA CAMP事務局(Email: ds-seminar@mail.yahoo.co.jp)までお問合せください。 - 申し込み対象者はありますか?
-
法人様・自治体関係者様・学校関係者様対象のイベントのため個人でのお申し込みは受け付けておりません。
弊社と事業が競合する企業からのお申し込みはお断りする場合があります。 - アーカイブ配信はありますか?
-
イベントにお申し込みされた方に、後日ご案内いたします。
イベント当日視聴ができない方もお申し込みをお願いいたします。